イーネットフレームフォーマット
イーネットフレームフォーマット

イーサネット(Ethernet)は、ネットワークでのデータ通信において広く使用される標準的なプロトコルです。イーサネットフレームフォーマットは、イーサネットでデータを送受信するためのフレームの構造を定義しています。以下に、一般的なイーサネットフレームフォーマットの構成要素を詳しく解説します。
- プリアンブル(Preamble)
イーサネットフレームの先頭に配置される7バイトのパターンです。プリアンブルは、データの同期を行い、フレームの開始を示す役割を果たします。 - プリアンブル後のスタートフレームデリミタ(Start Frame Delimiter, SFD)
プリアンブルの後に配置される1バイトのパターンです。SFDは、フレームの開始を示すためのシンクロナイズ情報を提供します。 - 宛先MACアドレス(Destination MAC Address)
フレームの宛先のネットワークインターフェースの物理アドレス(MACアドレス)を示す6バイトのフィールドです。 - 送信元MACアドレス(Source MAC Address)
フレームの送信元のネットワークインターフェースのMACアドレスを示す6バイトのフィールドです。 - EtherType(または長さ)フィールド(Type or Length Field)
EtherTypeフィールドは2バイトで、フレーム内のデータの上位層プロトコル(例: IPv4、IPv6)を指定します。EtherTypeフィールドが0x0600より大きい場合は、上位層プロトコルを示します。一方、EtherTypeフィールドが0x05DCより小さい場合は、長さフィールドとして扱われ、フレーム内のデータフィールドの長さを示します。 - データ(Data)
データフィールドは、フレームのペイロード部分であり、実際のデータが含まれます。データフィールドの長さは可変です。 - フレームチェックシーケンス(Frame Check Sequence, FCS)
FCSは、フレームの誤り検出を行うための4バイトのフィールドです。このフィールドはCRC(巡回冗長検査)を使用して計算されます。FCSは、フレームが正常に受信されたかどうかを確認するために使用されます。
イーサネットフレーム | ||
---|---|---|
プリアンブル | 宛先MACアドレス | 送信元MACアドレス |
(7 バイト) | (6 バイト) | (6 バイト) |
EtherType / 長さ (2 バイト) | データ 可変 | |
フレームチェックシーケンス | ||
(4 バイト) |
イーサネットフレームフォーマットは、ネットワーク上でデータをパケット化し、送受信するための標準化された方法です。このフォーマットによって、フレームの始まりと終わりを識別し、フレーム内の各フィールドの意味を定義することができます。この構造を持つことで、イーサネットは信頼性のあるデータ通信を実現し、異なる機器やネットワーク間での相互運用性を確保します。