論理リンク制御

論理リンク制御

 LLCは、ネットワーク上の各ノードに一意の識別子を割り当てるMACアドレスを使用して通信を管理します。LLCは、下位層の物理層で送信されるフレームにMACアドレスを追加し、上位層のプロトコルに対してフレームの制御情報を提供します。また、LLCはフレームの再送要求やエラー検出といった、信頼性のある通信を確保するための機能を提供します。

 論理リンク制御は、IEEE 802規格で規定されており、主にEthernetやWi-FiなどのLAN技術で使用されます。LLCは、異なる上位層プロトコルをサポートすることができるため、IPやIPXといった異なるプロトコルを同じネットワーク上でサポートすることができます。

 LLCは、データリンク層の上位層であるネットワーク層との間で通信を行うため、TCP/IPモデルにおけるOSI参照モデルの第2層と第3層の間に位置しています。

ネットワーク論理リンク制御には、以下のような機能があります。

  1. フロー制御 通信の送信速度を調整することで、送信側と受信側のバッファーのオーバーフローやアンダーフローを防止します。これにより、通信品質の向上や通信エラーの軽減が図られます。
  2. エラーチェック 通信路にエラーが生じた場合、通信品質を維持するために、エラーの再送信や自動的な修復処理を行います。エラーチェックには、パリティチェック、CRC(Cyclic Redundancy Check)、ハッシュチェックなどの方法があります。
  3. データリンク層プロトコル ネットワーク上のデータ伝送を管理するプロトコルがあります。これらのプロトコルには、HDLC(High-level Data Link Control)、PPP(Point-to-Point Protocol)、SLIP(Serial Line Internet Protocol)などがあります。
  4. リンクアグリゲーション 複数の物理リンクを1つの論理リンクとしてまとめることで、ネットワークの冗長性やスループットの向上が図られます。リンクアグリゲーションには、LACP(Link Aggregation Control Protocol)やStatic Link Aggregationなどの方法があります。
  5. ネットワーク層プロトコルの組み合わせ ネットワーク層プロトコル(IPなど)とデータリンク層プロトコル(Ethernetなど)を組み合わせて、正確な通信制御が行われます。これらのプロトコルを適切に組み合わせることで、最適な通信環境が実現されます。