DoS攻撃

DoS攻撃

 DoS(Denial of Service)攻撃は、サービス提供者が提供するサービスに対して大量の不正なリクエストを送り、正当なユーザーがサービスを利用できなくする攻撃手法です。DoS攻撃は、攻撃者が簡単に実行できるため、一般的な攻撃手法の一つとなっています。

DoS攻撃には、以下のような攻撃手法があります。

  1. ボリュームベースの攻撃
     ボリュームベースの攻撃は、大量のデータを送信することによって、ネットワークやサーバーをオーバーロードにする攻撃です。代表的な手法として、UDP FloodやICMP Floodなどが挙げられます。
  2. アプリケーションレベル攻撃
     アプリケーションレベル攻撃は、Webアプリケーションなどの脆弱性をついて攻撃する手法です。攻撃者は、サーバーに対して大量のHTTPリクエストを送信することにより、サーバーをオーバーロードにすることができます。代表的な手法として、HTTP FloodやSlowlorisなどが挙げられます。
  3. プロトコルレベル攻撃
     プロトコルレベル攻撃は、TCPやUDPなどのプロトコルに対して攻撃する手法です。攻撃者は、サーバーに対して大量の異常なパケットを送信することにより、サーバーをオーバーロードにすることができます。代表的な手法として、SYN FloodやPing of Deathなどが挙げられます。
  4. 分散型攻撃
     分散型攻撃は、複数のコンピューターから攻撃を行う手法です。攻撃者は、複数のボットネットから攻撃を行うことにより、追跡や検知を困難にすることができます。代表的な手法として、DDoS(Distributed Denial of Service)攻撃が挙げられます。

DoS攻撃に対する主な対策方法は以下の通りです。

  1. ファイアウォールの導入
     ファイアウォールは、不正なトラフィックを遮断することにより、ネットワークを保護するために使用されます。DoS攻撃に対するファイアウォールの設定では、不正なトラフィックを遮断するルールを設定することで、攻撃を防止することができます。
  2. 帯域幅制限
     帯域幅制限は、ネットワークに許容できるトラフィックの量を制限することにより、攻撃を防止する方法です。帯域幅制限により、攻撃者が送信できるパケットの量が制限されるため、攻撃を防止することができます。
  3. キャッシュサーバーの利用
     キャッシュサーバーを利用することにより、Webサーバーへのアクセス回数を減らすことができます。キャッシュサーバーは、Webサイトの一部分を保存し、同じコンテンツにアクセスする場合には、保存されたコンテンツを配信することができます。これにより、Webサーバーへのアクセス回数が減少し、DoS攻撃を防止することができます。
  4. IDS/IPSの導入
     IDS/IPSは、ネットワーク上で不正なトラフィックを検知し、遮断するためのシステムです。DoS攻撃に対しても、不正なトラフィックを検知し、遮断することができます。
  5. クラウドサービスの利用
     クラウドサービスを利用することにより、DoS攻撃を分散することができます。クラウドサービスは、複数のサーバーで負荷を分散し、攻撃による影響を最小限に抑えることができます。また、クラウドサービスは、高度なセキュリティ技術を導入しているため、DoS攻撃に対する防御力が高いとされています。