ホットスタンバイ

ホットスタンバイ

 ホットスタンバイ(Hot Standby)とは、システムの可用性を高めるために、二重化したシステムのうち、常に稼働している側をアクティブシステム(Active System)とし、もう一方をスタンバイシステム(Standby System)として、アクティブシステムが障害発生時に自動的に切り替わって機能する仕組みです。

 ホットスタンバイの場合、スタンバイシステムは常にアクティブシステムと同じ処理を実行するために、アクティブシステムが停止した場合にスタンバイシステムが引き継ぐまでの時間が非常に短くなります。そのため、高い可用性を実現することができます。

ホットスタンバイは、主に以下のような場面で利用されます。

  1. データベースシステム
     データベースシステムにおいては、一時的な障害でもシステムダウンやデータ損失が発生すると大きな影響を及ぼすため、二重化して可用性を確保する必要があります。
  2. ネットワークシステム
     ネットワークシステムにおいても、一時的な障害が発生すると通信が途切れ、システムダウンやデータの損失が発生する可能性があるため、可用性を確保するために二重化が行われます。
  3. サーバシステム
    大規模なサーバシステムにおいては、負荷分散や冗長化を実現するために、ホットスタンバイが採用されることがあります。

 ホットスタンバイは、障害発生時に自動的に切り替わるため、障害発生後の対応時間が短縮され、システムの可用性を高めることができます。しかし、二重化によるコストや運用負荷がかかるため、システム要件に合わせて慎重に設計する必要があります。

また、ホットスタンバイを利用する場合には、以下のような課題があります。

  1. 費用
    二重化によりシステムコストが増加するため、システム規模や要件に応じて費用対効果を考慮する必要があります。
  2. 保守・運用管理負荷
    二重化によりシステム管理負荷が増加するため、運用管理体制を整備する必要があります。
  3. テスト・検証負荷
    二重化によりテスト・検証負荷が増加するため、運用前には十分なテスト・検証を実施する必要があります。

以上のような課題があるため、ホットスタンバイの導入は、システム要件や運用環境に合わせて慎重に検討する必要があります。