トークパッシング方式

トークパッシング方式

 ネットワークにおけるトークンパッシング方式とは、トークンと呼ばれる特別なデータを使って、ネットワーク上の機器同士が通信する方式です。

 トークンパッシング方式では、ネットワーク上の機器にトークンが順番に渡されます。トークンを保持している機器だけが通信を行うことができ、トークンを持っていない機器は通信できません。つまり、トークンを持っている機器だけが通信できるため、トークンが回っている間に通信できる機器は1つだけとなります。

 トークンパッシング方式の利点としては、ネットワーク上での通信が公平に行われる点が挙げられます。トークンを持っている機器だけが通信できるため、通信が行われる順番は常に一定になります。そのため、通信量の多い機器が他の機器の通信を邪魔することがなく、ネットワーク上での通信が公平に行われます。

 また、トークンパッシング方式は、ネットワーク上での衝突を回避することができるため、通信の信頼性が高いという利点もあります。トークンを持っている機器だけが通信を行うことができるため、複数の機器が同時に通信することがなく、ネットワーク上での衝突を回避することができます。

 一方で、トークンパッシング方式にはデメリットもあります。トークンパッシング方式では、トークンを持っている機器しか通信できないため、トークンを持っていない機器は通信できないという制限があります。そのため、トークンパッシング方式は、ネットワーク上の通信量が少ない場合には効率が悪くなるというデメリットがあります。また、トークンの欠落やトークンの遅延などの問題が発生する可能性もあります。

 さらに、トークンパッシング方式は、ネットワーク上のトークンの移動速度に依存するため、ネットワーク上の通信速度が低下する可能性があります。トークンが順番に回っているため、トークンを持っている機器が通信を行うまで、次のトークンが回ってくるまで待たなければなりません。そのため、通信が頻繁に行われる場合には、トークンの待ち時間が長くなり、ネットワーク上の通信速度が低下することがあります。

 トークンパッシング方式は、古くからLANで使用されてきましたが、現在では、イーサネットなどの新しい技術に置き換えられている場合が多くなっています。イーサネットでは、CSMA/CD方式を採用することで、トークンパッシング方式のデメリットを克服しています。